ニキビ予防

ニキビは、体調や食事、ストレスなどさまざまな原因から発症します。

ネガティブな感情を持ったり、気持ちが暗かったり、怒りっぽい人に、ニキビが多いことがわかっています。
いつも明るく、ほがらかに過ごすのがいいでしょう。

規則正しい生活をするのも重要です。睡眠不足、不規則な食事は肌の免疫力を下げる事になりニキビの原因なります。

ついついスマホを見たりTVを見たり夜更かししてしまいますが、ニキビを作る手助けをしているようなものです。

とにかく寝る。寝る前にポテチを食べない。これが大事です。

そのほかには、枕のカバーや布団なども清潔なものに取り替えましょう。
お肌に触れるものは、常に清潔な状態を保つことが大事です。

ファンデーションのパフやメイクブラシは毎日肌に触れるものですから、パフやブラシに皮脂が付着し、そこからニキビへ雑菌が侵入する元となります。

パフやブラシは、つねに清潔に保つことが大切です。

ファンデーションは油分を多く含むため厚すぎると毛穴がふさがりアクネ菌が繁殖しやすくなります。
お化粧をした時は、帰宅したら直ぐに洗顔をしましょう。

洗った後にタオルでふくと思いますが、一度使ったタオルは洗濯してください。特に夏場、一度使ったタオルはすぐに菌が増えます。

朝使ったタオルは夜には雑菌だらけです。

ちなみにずぼらな私はタオルなんて使いません。顔を洗った後は、ティッシュペーパーで顔を拭きます。

顔をこするのはよくないので、ポンポンっと顔に軽くあてるぐらいであとは自然に乾燥させます。

また、汗や室内の乾燥も良くありません。エアコンをかけっぱなしにしないように注意することも必要でしょう。

ニキビ対策をしっかりして、ニキビを抑えましょう。

1日でも早くニキビを解消したいなら、ニキビに触れてはいけません。
触る、つぶすといった習慣のある人は、それが感染の原因なりニキビ痕を残す原因となるので気を付けましょう。

サブコンテンツ

このページの先頭へ