ニキビ対策

サプリメントで治す

ニキビを治すには亜鉛やビタミンEを取るのも良いのですが一番効果のあるのは、ビタミンCです。

ビタミンCには、
皮脂の分泌を抑える効果
ニキビの炎症を抑える効果

があります。

 

薬で治す

ドラッグストアで買ったお薬を使うか、
化粧品によるスキンケアかのいずれかでしょう。

皮脂を少なくし、毛穴の出口をふさぐ角質を取り除く作用のあるお薬と炎症を抑えるお薬が主流です。

スキンケア化粧品は予防を目的とするものと、
治すことを目的とするものに分かれています。
どちらも使い方を間違えると悪くする原因にもなるため
使用にあたっては注意が必要です。

ニキビ対策のスキンケア

化粧品の油分は抑えましょう。

皮脂と同じように油分はニキビの原因であるアクネ菌の栄養源になってしまいます。
天然の油でも同じで、アクネ菌の栄養源になる油分は控えなくてはいけません。

ニキビ対策のためにはヒアルロン酸やセラミドの入った保湿美容液をたくさんお肌に与えてあげてください。
肌が柔らかくなり毛穴が詰まりにくくなります。

お肌が乾燥すると、毛穴出口の角質が厚くなり、毛穴をふさいでしまいます。
そうなると、毛穴を詰まらせアクネ菌による炎症の原因になります。

また抗酸化作用の高いビタミンC誘導体などが配合されている化粧水は、皮脂を抑えてニキビを予防してくれます。赤みを薄くする作用もあります。

ニキビはできるだけ早く、きちんと処置をすれば治る皮ふの病気です。
しかし、処置が悪かったり何もしないとどんどん悪くなっていき、ニキビ痕が残ったりします。

ニキビができたらできるだけ早く皮ふ科の医師の診察を受けるなどして、適切な処置をするようにしましょう。

関連ページ

ニキビ原因
ニキビ予防

サブコンテンツ

このページの先頭へ