毛穴の黒ずみ原因
毛穴に皮脂や古い角質がビッシリと詰まっていると角栓ができます。
角栓(かくせん)とは皮脂や古い角質が毛穴に残っていて毛穴に栓をしている状態のことです。
その毛穴に詰まった角栓をそのままにしておくと、酸化してしまい毛穴の黒ずみになります。そして皮脂を付着しつづけることで角栓は大きくなってしまうのです。
角栓は硬いので自然に排出されにくく、出口である毛穴が古い角質によって閉ざされてしまうので毛穴の中はどんどん汚れが詰まっていきます。
特に鼻は皮脂が多い顔のTゾーンに位置しています。もともと鼻周りは角栓が毛穴に詰まりやすい上に、Tゾーンの中でも山になっているため、しっかり洗えていないこともあり毛穴の黒ずみができやすい場所です。
毛穴の黒ずみが目立つ人は
ホコリや皮脂、古い角質、落としきれなかったメイクなどが毛穴に詰まっている人
肌が乾燥していることで過剰に皮脂が分泌され、毛穴が詰まり広がってしまい、影ができている人
紫外線などの強い刺激などによってメラニンが蓄積している状態で、毛穴に汚れが詰まっていないのに黒ずんで見える人
などがいるとおもいます。
これから紹介するケアの仕方はどのタイプの毛穴にも有効な方法なのでしっかりと覚えておくといいと思います。