洗顔後のスキンケア

洗顔後の素肌には、化粧水 ⇒ 美容液 ⇒ 乳液 ⇒ クリーム の順番でやっていきます。
基本的なことですが、スキンケアには、この順番を守ることがとても大切です。

 

化粧品ごとの役割

化粧水

洗顔によって、汚れとともに失われたお肌に潤いを与えて肌荒れを防ぐのが主な役割です。皮膚を保湿し整え滑らかにする機能を持っています。
化粧水がしっかりと角質層まで浸透することで、後に続く基礎化粧品が効率よく浸透しやすくもなります。化粧水は、洗顔後、必ず使用したほうがよいと思います。
洗顔と化粧水は、セットと考えてください。

 

美容液

しわやたるみなどお肌の気になる箇所に、有効成分を補います。
保湿成分や美白成分などが濃縮されて配合されていて、目的別に合わせて足りない部分に集中的にケアができます。
有効成分が、高濃度で配合されているためほかの基礎化粧品より値段が高いことが多いです。

 

乳液

適度 な油分を含み、皮膚からの水分蒸発を防いでくれる役割があります。油分と水分をバランス良く配合していて、保湿もしつつ、必要な油分も補う役割を果たします。

 

クリーム

乳液よりも油分を多く配合されていて、これまでの手順で与えてきた有効成分をお肌に閉じ込めるフタの役割をします。皮膚を保護し潤いを与える。
気になる部分にピンポイントで使うものも多くあります。それは、クリームが油分を含んでいるため、顔全体に伸ばすと皮脂の量が多くなってしまうからです。

 

スキンケアのポイント

 

上の順番通りに行うこと

 

自分の肌質にあったスキンケアをすること

 

毎日欠かさず肌の手入れをすること

 

メイクのノリが良くない、お肌のトラブルが多いという人は間違った肌質管理をしているのかもしれません。
洗顔料、化粧水、美容液、乳液、クリームなどは基礎化粧品とも言われていて綺麗なお肌でいるには、とても重要です。自分に合った基礎化粧品を早く見つけれるとよいと思います。

綺麗なお肌でいたい方は、めんどくさがらず毎日続けていけれるようになるとよいと思います。
自分にあった基礎化粧品を使用し、正しい方法でケアを行うようにしましょう。

 

サブコンテンツ

このページの先頭へ